はじめに

1、初めての方へ
2、UO三題噺に参加する
3、作品に関する注意事項 (2007/12/12 更新)
4、色々な企画

 

 

1、初めての方へ

◆『三題噺』とは?

 元は落語の形態の一つであり、会場のお客さんから三つの適当なお題を出してもらい、
 噺家さんが、それら三つのお題を織り交ぜて、即興で一つの話を作る事です。


◆では、『UO三題噺』とは?
 この「三つのお題」に、UOに関係している物を使うのです。

 それは、「地名」や「アイテム名」、「動物名」や「モンスター名」、そのほかにも固有名詞に限らず、「行動」であったり「色」や「言葉」であってもいいのです。

 そして、集まった三つのお題を使って、参加者に一つの「作品」を作ってもらいます。
 「作品」は、「小説」でも「エッセイ」でもいいし、「詩」でもいいです。
 ジャンルも、ミステリーでもサスペンスでもホラーでも恋愛でもコメディでも何でもOKです。

 

 

2、UO三題噺に参加する

◆参加するには?

 今のところ、

 ・UO内の本に書く。(連絡頂ければ、本を拝見しに伺って、テキストに書き起こします)
 ・テキストファイルに書いた物を、メールに添付してこちらに送る。
 ・自分のサイトに載せる。

 といった、三つの方法を考えています。
 いずれも、このサイトに転載させて頂く事になります。ご了承下さい。

 

◆お題はどうやって決めるの?

 毎月第一土曜日の夜に、お題掲示板にて出された物を、その場に集まった人間で抽選します。

 お題掲示板に書く「お題」については、必ずUOの世界に出てきそうなものを選んでください。

 抽選については、お題一つにつき一冊の本に書いた物を入れたバッグから、サイコロで大きい数字を出した上位三人が好きな本を選び出します。
 そうして、三人が選んだ三冊が、その月のお題となります。

 場所は、 飛鳥シャード・トランメル・ブリテイン第二銀行南の酒場です。
 http://loc.to/uo/?ASKT12o49S16o1E
 (07/08/03 現在は、飛鳥ではなく瑞穂で開く事が多いです)

 決まった三つのお題は、このサイトのTOPページにて発表します。

 

◆どれぐらいの期間で書けばいいの?
 大体一ヶ月程度です。
 (07/08/03 現在、およそ二ヶ月サイクルに変更しています)

 期間についての詳細は、このサイトのTOPにて告知します。

 

◆作品の長さとジャンルは?

 三題をしっかり用いて一つの話としてまとまっていれば、短くても長くても構いません。
  (長さに関して、07/11/11に追記しました。下方の「作品に関する注意事項」をお読み下さい。)
 書きたい物を、好きなように書いてみて下さい。
 形態やジャンルについても、特に制限は設けません。
 形態は、小説、エッセイ、詩、論文他。
 ジャンルは、ファンタジー、SF、ミステリー、サスペンス、恋愛等、その他何でもOKです。

 

◆参加資格は?

 誰でも、どこのシャードでもOKです。
 物語なんて書いた事無いという人も、これを機に「言葉遊び」のつもりでやってみて下さい。

 

◆書評、感想

 当サイトの雑談掲示板をお使い下さい。
 その他、作品発表後の週末にでも、集会を開く予定を考えています。
 尚、作品や作者に対しての誹謗・中傷は絶対におやめ下さい。

 

◆作品内のお題の扱いについて (07/08/05 追記)

 毎回、「お題」として挙げられている三題を使って何かしらの文芸作品を作るわけですが、必ずお題はそのまま引用して下さい。

 例えば、お題の一つに「ドラゴン」があったとします。
 この場合……、

 ・「Dragon」と、英語に訳してしまう。×
 ・同じ意味なのだからと、漢字の「竜」や「龍」に変えてしまう。×
 ・「ドラゴンエッグ」、「ドラゴンスレイヤー」、「スケルタルドラゴン」と、全て意味は異なっていますが、当然これは

 そして、微妙な位置付けのままですが、例えば「ベンダー」がお題にあったとします。
 これを、「ラベンダー畑」というように、間に挟んで別物の単語として使った場合、
 私自身の考えは×ですが、構想や使い方に広がりが出ると思うので、これはにしておきます。


 

 

3、作品に関する注意事項

◆作品の長さの制限 (07/12/12 更新)

 作品があまりに長いと、読むのに時間を取られてしまったり、読み疲れてしまうという意見がありましたので、
 長さに関して制限を設ける事にしました。

 作品は、UO内の本で言うなら、青本3冊程度の長さでお願いします。おおまかで構いません。
 四百字詰め原稿用紙に換算するなら、20枚程度です。
 短い分には構いませんが、少なくとも四百字程度でお願いします。

 尚、原稿換算枚数を知りたい方は、下記のサイトやツールを各自ご利用下さい。

 NOVEL CHECKER

 原稿用紙カウンター (フリーソフト、ベクター)
 原稿用紙換算 (フリーソフト、ベクター)

 

◆完結させる (07/11/11 追記)

 提出作品は、必ず完結させたものを出して下さい。

 例えば、「つづく……」で終わっていたり、「続きは次回の三題噺で」や、「次の○○のイベントで販売します」等の、
 UO三題噺のサイト以外までに作品の内容が展開するものは、提出しないで下さい。
 提出しても、そういう作品であると判断した場合、掲載しませんのでご了承下さい。

 これは、続きが読みたいのに読めなかったりする読者の為であり、
 完結させる事による、書き手の為の短編創作の練習でもあるからです。

 

 

4、色々な企画

◆『インビジ作家』 (07/08/18 更新)

 締め切り後の作品公開時に著者を書かずにおいて、他の参加している作家や読者に
 「この作品は、多分あの人が書いたものだろう」と、予想してもらう楽しみを入れてみた企画です。
 (参加作家の一覧は書いてあるので、その中から選んで下さい。「A作品は○○さんで、Bは○○さん」というように)

 予想は、雑談掲示板に書いて下さい。
 参加資格ですが、「作家としては参加しないけど、いつもここを読んでいる」という読者さんなど、どなたでも遠慮なく予想に加わって下さい。
 その際、簡単なものでいいので、出来れば作品の感想も一緒に書いて下さい。
 尚、参加している作家の方は、自分の作品の感想も書かなければバレてしまいます。
 ですので、頑張って客観的に見た感想を書きましょう。

 一連の流れとしては、

↓作品提出締め切り
↓作品公開と共に予想開始
↓雑談掲示板の専用トピックに予想を書く
↓大体2週間程度で予想締め切り
↓著者名解答と感想
↓次回お題決め

 といった感じです。

■作品提出に関して。
 通常ならば、WEBやブログに書いて頂いたものを転載させてもらう事で提出となりますが、
 この企画に限っては、不特定多数に見られてしまう場所に掲載されてしまうと、「この作品は、この人のだったのか」と
 知られてしまう事になりますので、提出方法はメールにテキストファイルを添付するか、
 HP上にリンクさせていないhtmlをuploadし、そのhtmlへの直接のアドレスをメールで送るかの二通りの方法でお願いします。

■全問正解者への特典
 何かしらの特典があった方が面白いんじゃないかということで、全問正解者の方には『次回のお題決定権』を用意してみました。
 三題噺ですので、掲示板での予想が早かった順に3人までとさせて頂きます。
 気が向けば、賞金や賞品などを考慮するやも。

 そのほかに、質問や疑問があれば、雑談掲示板の方にお願いします。

 

 

その他あれば、随時追加していきます。

 

 

 (C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo,
Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc.
in the U.S. and/or other countries. All rights reserved.

Copyright (c) 2007 Yamame All Right Reserved.

inserted by FC2 system